チッチは今のところ、毎日のお薬で安定してます。
利尿剤のコントロールが難しいのですが、
浮腫の見極めも大事で…。
やはり、水が溜まり出すと一見太った??
というように見えます。
触ってみると、皮膚がぶよんぶよんしてるので
脂肪かなぁと勘違いしそうなのですが、
これ実は浮腫なんですよねー。
ん?と気になった時は1日2回のとこ3回に投薬増やします。
モチロン獣医さんから指示もらってるので
自分で勝手にやってるわけではありません。
この繰り返しが隔週くらいなので、
毎日おしっこの量チェックと
身体をムニムニ触るのは
チッチの体調を知るうえでとても大事な日課です。
おかげさまで大きな発作は半年くらい起きてないけど、
浮腫はどうしても防げないです。
お薬も腎臓や肝臓に負担かかります。
そこはもう、頼むから心臓よりも頑張ってくれと願うしかないのです。
最優先は心臓なので。。。
もう少ししたら、また全身検査です。
お薬増えませんように!
こたまは先週からカリシウィルスによる風邪のひどい症状で、通院しつつやっと熱も下がり元気になってきました。
抗生剤とインターフェロンの投薬。
まだ治療は続きます!
こたま頑張れ。
とは言いつつ熱ありながらも本猫はわりと元気で
遊ぶし食べてくれるのでありがたい!
よくなってきたなーって時に今度はチッチがまた
呼吸荒いので、明日また通院かな…。
なんだか今年の夏はバタバタしてるので、
なんとか気を持たせて!乗り切りたいですね。
とりあえず投薬忘れのないように、ホワイトボードに書いてますけど、
更には人間の娘も発熱!!!
よりによって病院休みの日曜日!
まあ、解熱剤はストックしてあるので高熱に気を付けつつ、人間も通院と。
このピークを脱したら、脱したら!
気を抜いて自分まで体調崩さないようにしないとですね。
動物病院は猫の患者さんばっかりでした。
冷房や暑さで体に堪えるのかな。
みなさんのお家の猫さん犬さんも、
お大事に(><)